
国内タイヤ、輸入タイヤの新品セット、タイヤホイールセット(夏タイヤ・スタッドレスタイヤ)を豊富に取りそろえております。
車メーカーや車種からもタイヤを選ぶことができます。
ご自分の愛車にマッチしたタイヤがきっと見つかります。
各店舗奥にあるガレージでは常時約100種類ほどのホイールを展示いたしております!
また店頭には無いホイールなども、メーカーより取り寄せ可能です!ご希望のホイールなどございましたら、お気軽にスタッフへお申し付けください!また、各通販サイトへも出店いたしておりますので、パソコン・スマホ・携帯よりご覧ください!!
気をつけて走行していても、防ぎにくいのが突然のパンクです。専門の技術でエアー漏れを防ぎます。
パンク修理には、外面修理と内面修理があります。外面修理とは、タイヤの外側から修理剤を差し込む修理です。
内面修理とは、ホイールからタイヤを外し、タイヤの内側から補強パッチを使用し修理します。
シーズンごとに履き替えるタイヤのこんなお悩みはございませんか?
保管スペースがない
持ち運びが大変
劣化や盗難が心配
飯田店では、保管場所に困っているタイヤをお預かりするサービスをご提供しています。
ホイールの傷やヘコミは修理できますか?
はい!ホイール修理も承っております!
ホイールの損傷具合により、修理の不可、また修理代が異なりますので、一度ご来店ください!
タイヤのローテーションはどれくらい(期間)でしたらいいですか?
お車の使用状況等により異なりますが、5000km~10000kmが目安となります。
ご不明な際は店頭にご来店いただければ、スタッフが無料にて点検させていただきます!
作業は予約制ですか?
当店では、タイヤまたはホイール交換の場合、在庫がある物に関しては即時作業させていただきます!
一部作業のみ予約制となります!(要予約作業例:足回り作業、アライメント測定・調整・・・etc)
冬用タイヤ(スタッドレス)を冬時期以外で使用しても大丈夫ですか?
走行自体は可能ですが、サマータイヤに比べると、ゴムが柔らかいので、乾燥路にて使用すると磨耗が早く、またドライグリップ・ウェットグリップ共にサマータイヤに劣りますので、シーズンごとの交換をオススメいたします!
また、燃費も悪くなります。
タイヤにやさしい走り方を教えてください。
急加速・急発進・急ブレーキを避け、また定期的(最低でも1ヶ月に1度)に空気圧の点検、ローテーションをしていただければ、タイヤの寿命・お車の燃費も伸びます!
使わないタイヤの保管方法を教えて下さい。
直射日光、雨水を避け、風通しの良い冷暗所に保管するのをおすすめします。
タイヤサイズはどこを確認すればいいのでしょうか?
タイヤそのものをチェックします。
タイヤ側面には、メーカー名や商品名とともに数値や記号が表示されています。その1つにタイヤサイズがあります。
車種にもよりますが、運転席側のフロントドアを開けた内側にタイヤサイズと適正タイヤ空気圧の記載されたシールが貼ってあります。